法務省は27日、離婚後も父母双方に子の親権が残る「共同親権」の導入の是非をめぐり、年内に研究会を立ち上げ、議論を開始すると発表した。

 現行の民法は、離婚した場合には父母の一方を親権者とする「単独親権」を定めている。研究会の議論は少なくとも1年以上を要する見通しだ。

 河井克行法相は同日午前の記者会見で、共同親権について、「一定の方向性をあらかじめ定めているわけではない。実り多い議論が行われることを期待する」と述べた。

 現行法の「単独親権」では、親権を持たない親は子との交流が少なくなるとの問題点が指摘されている。研究会が法改正の必要性を判断すれば、法相は法制審議会(法相の諮問機関)に諮問することになる。 
最終更新:9/27(金) 11:33
時事通信





  • cho*****

     | 
    離婚して4人の子供のいる父親です。 揉めたくなくて親権は母親に譲っていますが、どうにか子供達には会えてます。 会える会えないの問題になればやはり揉めざる終えなかったと思う。 配偶者との関係が終わろうとも親子の関係は変わらないと思うが、日本の不思議な制度で苦労している方は多いと思う。 離婚が当たり前になってきた現在、はやく共同親権化が必要だ。 さもなければ、貧しいひとり親世帯が増えたり、金銭理由で離婚しない不幸な家族が増えるだけだ。
  • tai*****

     | 
    共同親権を謳う前に、離婚時の養育費の取り決めや面会の事など公正証書等でしっかりと法的に決めるような仕組みを作るべき。

    子供には親に会う権利はあります。でも、親としての責任を果たさずして親がただ子供に会いたいは無責任だと思います。3割の方々はしっかりされているようですが。

    色んな理由があって離婚するのでしょうが、子供の未来の為に、離婚した後もどうしていこうかと決めることは大人の責任でしょう。

    私は再婚で相手の子供の養父をしています。
    私には実子はいませんが、自分の子供と思い育てています。

    前の旦那さんにも未来がある。

    だから、頂く養育費を減らすよう嫁に進言し、出来るだけ相手方の負担を減らすようにしました。

    養育費を0にしたら実親として、逆に悲しいかな?と思い0にはしていません。
    勿論、子供が会いたい時に会わせるようにしています。

    考え方って色々あると思います。
  • shi*****

     | 
    この法案が成立する事で今まで実の子供に会わせててもらえなかった実親。
    実親に会わせて子供の両方が今までと違った面間交流が出来る事になると良いと思います。
    そして、実子の連れ去りや、今まで行われてきた引き離し、そして親権争いがなくなる事を祈ります。
    そして、義父からの虐待を防止できる様に機能する事を望みます。
    河井法務大臣、これからも頑張ってください。
  • mam*****

     | 
    離婚する際 親権をどちらかにしなければならないという方が滑稽だった。親権がないから親ではなくなったみたいな考え方が強くある気がする。

    離婚は避けられない親の事情であっても、子どもが少しでも幸せであるよう、虐待等がなかったか、子どもが面会交流を望むか、共同親権が成立しても子どもの成長と共に変更できたり、柔軟性を持たせてほしい。
  • dmj*****

     | 
    親ってだけで全てに適用してはダメだと思うけど、やっとかと思う。女親ってだけでどんな母親でも裁判では父親は負ける。証拠も何もないでっちあげをされて、それ以降10年も子供達に会えてない。その時にもかなり問題になってたのに。共同親権が認められれば、養育費問題や貧困問題など色々とメリットも有ると思う。当然デメリットもある。そこの部分は慎重に取り決めしてもらう必要があると思う。子供は母親の所有物じゃない。共同親権になれば公平に裁判してもらえる仕組みになるきっかけにもなる。もっと早く動いていれば、救えた命もいっぱいあったと思う。上手く言えないが、子供達に会いたい。
  • kaz*****

     | 
    詳しい実情はわからないけど、1つ思うのは、親権をもたない親側に余程の理由がない限りは(子供への虐待など)、親が子に会う権利は認めるべきだと思います。例えば、旦那側が不貞をして離婚に至った場合では、妻側は感情的にも2度と会わせたくない気持ちは分かるけど、子供は父親に会いたい気持ちがあるならそれは尊重してあげるべきで母親はそれを奪う権利はないと思う。

    離婚しても親は親、子は子という関係は変わらないと思うので、それを法で引き裂くようことは止めるべきかなと思います。
  • oht*****

     | 
    何事にも、子ども優先の話であってほしいです。
    周囲を見渡せば、離婚家庭の多くは女性側に親権が委ねられることが多いように見えます。そんな中、これも多くは、いつしか養育費さえ払われなくなるケースが目立ちます。

    実父と実母の両者に親権を持たせることで、互いが権利ばかりでなく債務を果たすのであれば良いのですが。

    離婚はしても、子の親であることに違いはありません。
    ですので同居している親に育児放棄の兆候が見られた場合や、子どもの将来について話し合いが必要な場合に、別居している側が意見できるのは良いことです。
    ただこれも親としての債務を果たしている場合の話に限るし、その限りでない元親も散見されるのが現実です。

    だから、単なる暇つぶしにならない、身のある濃い討議をお願いしたいです。
  • xyz

     | 
    お子さんが居る場合、離婚の際に大きな問題になるのが親権と養育費

    現在だと片方が親権を持ちもう片方が養育費を払うという状態も多いかと

    共同親権と言う選択肢が増えるのは良いと思う

    ただ、離婚の原因にもよっては会わせない方が良い場合もあるし、親権を相手にも持たせる事で子供に不利益な場合もあると思う

    様々な離婚のケースを考えると線引きをどこにするかで難しそうですね
  • otama******

     | 
    親権を父親にも持たせておくことは、ある意味良いことでは無いのだろうか。
    親権がある=責任がある。という意識にも繋がるので
    養育費不払いの問題も少なくなる期待が持てる。
    子供は母親にとられて親権も無い。
    なんでそんな状態で金だけ取られるんだと思う節もあるだろう。
    父親であることは死ぬまで変えられないことだと思うが
    我が子に会うことも出来ず、毎月金だけ送れといわれても
    継続は難しくなっていくだろう。
    親権を持たせて父親として子供に会わせた上で
    養育費を支払う責任感を負わせていくということも必要だろう。

    無論、男側から書いたが、逆の場合もあり得るだろうが。
  • tak*****

     | 
    検討を公開する事は大きな一歩だと思う。
    ただし時間を掛け過ぎだと思います。
    既に多くの事を議論してきたのに更に1年の時間を要する…

    まぁ…まともな意見が出る事や共同親権になっても親子断絶、連れ去りが止まらないと意味がないのでしっかりと検討して頂きたいです。

    個別事案は除いて基本は共同養育の方針で父母共に子供に携わる事が本来論だと思います。



  • まさ@

     | 
    ろくでもない配偶者だった場合、会わさない方が良い場合もあると思う
    子供からすればどんな親であっても親なので会いたいとなるのかもしれないが、世の中にはろくでもない人も居るので、慎重に考えてほしい
  • sam*****

     | 
    単独親権には問題があるが、共同親権にも問題があり、過去に何度もあった研究で答えを出せないでいる案件です。
    もっとも最悪なのは、共同親権で再婚した場合、1人の子供に親は最大4人になることで、子供の権利や親の義務が複雑になり、子が不利益になること。
    本記事は親の目線での利益に関する話しかなく、子の利益に関する話がない。記者のレベルにも問題。
    第一に子供の利益を最優先で考えなければならない。親の利益はおまけ程度に考慮すればいい。
  • elm*****

     | 
    連れ子の虐待死が圧倒的に多いと感じるのが養父(又は同居人
    の男性)からの虐待。
    すなわち圧倒的に残虐なのが、『自分の種から生まれた子』
    じゃない場合。
    配偶者との死別は別として、連れ子の虐待死のニュースを観て
    いつも思うのは、離婚した父親は自分の子供が虐待されて殺された
    事実をどういう思いで観ているのか、何があっても離婚はするべき
    では無かった、という後悔の念だけだろうなと思う。
  • shu*****

     | 
    親権とは・・
    財産管理権と身上監護権を指します。
    面会とは関係ありません。
    共同となった場合、決定権が明確でなくなり、意見の対立が発生した場合、迅速に決められず、期を逃してしまう事が想定されるとおもうので、良いことはあまりないと思います。
    良好な関係の元夫婦のが少ないのですから。
  • SR***

     | 
    状況に応じて臨機応変に対応すべきと思いますが、
    これまで経験や結果を踏まえて、現在や将来の日本に合った生きた民法を創って頂きたいですね。
  • jod*****

     | 
    夫婦の不仲が問題で、子供と両親の中は良好だった場合、子供からしてみれば、親の離婚はいい迷惑で、悲しい出来事だと思います。ですが両親のどちらかが不出来者のろくでもない人間だった場合、被害をこおむった側の人は、苦渋の決断で離婚を選択したのだと思います。その場合、誰だって元旦那(元嫁)とは顔も合わせたくないはずです。父(母)は死んだものだと思って子供を育てる親もいるかと思います。その場合、大人だけが我慢して生きていくのも、辛いだろうなと思います。誰だって子供が最優先ですが、親であれ生身の人間ですよね…
  • aic*****

     | 
    やっと今頃共同親権の議論。相変わらず遅いなぁ。今は離婚後再婚する親も多いから、離婚当初は双方とも子供が大事で、意固地になって親権争いしても、再婚すると事情が変わったりすることもある。共同親権であれば、再婚後、義父母からの虐待等がある時には、離れて暮らしてるほうの実親に相談するなどもできると思います。
  • don*****

     | 
    やっとここまでの議論が生じる国になった事は嬉しい限りです。
    権利がどうのではなく、義務を果たしているのかが大事なんだと思います。
    キチンと養育費を払っているのであれば当たり前に子供と会う権利はあるでしょうし。
    何もしていないのに会う権利をあたえるのは?
    そもそも日本人は養育費払わないヤツ多すぎ。
  • gar*****

     | 
    その後課すべきは独身税。でも、1人子供がいれば免除。2人目からはむしろプラスであげる。3人目からはうめばどんと一千万ご褒美とかやらないとな。
    独身税は高額に。それを原資にすればいい。また、子供が居ない人たちもどんと多額に課税すればいい。お金が必要ないんだから必要な人に回してあげればいい。
    日本は貧しい国になった。その原因の1つは少子高齢化。子は宝、無駄に長生きしてることは社会悪と示さねばならない。
  • hay

     | 
    権利と、義務や責任は、基本的に同時に存在すべきだと思う。

    共同親権を導入することは、養育費未払いなどを厳しく取り締まる道にもつながるでしょう。
    賛成します。








  • コメント

    このブログの人気の投稿

    Adobe ソフトウェアプロテクションサービス??

    七輪で調理するのに練炭で調理しないのはなぜですか?

    Adobe Audition