共同親権、年内に研究会設置=導入の是非を議論へ-法務省 9/27(金) 11:08配信 法務省 は27日、離婚後も父母双方に子の親権が残る「 共同親権 」の導入の是非をめぐり、年内に研究会を立ち上げ、議論を開始すると発表した。 現行の民法は、離婚した場合には父母の一方を親権者とする「単独親権」を定めている。研究会の議論は少なくとも1年以上を要する見通しだ。 河井克行 法相は同日午前の記者会見で、共同親権について、「一定の方向性をあらかじめ定めているわけではない。実り多い議論が行われることを期待する」と述べた。 現行法の「単独親権」では、親権を持たない親は子との交流が少なくなるとの問題点が指摘されている。研究会が法改正の必要性を判断すれば、法相は法制審議会(法相の諮問機関)に諮問することになる。 【関連記事】 「嫡出推定」見直しへ検討着手=法制審民法部会、懲戒権も議題 「嫡出推定」見直しへ報告書=300日規定に例外-法務省研究会 懲戒権、6月に諮問へ=法制審で民法改正検討-山下法相 懲戒権の見直し検討=法制審諮問へ、嫡出推定も-山下法相 自治体の枠越え連携を=「圏域」法制化、議論へ-地制調・中間報告案 最終更新:9/27(金) 11:33 時事通信 cho***** | 1時間前 離婚して4人の子供のいる父親です。 揉めたくなくて親権は母親に譲っていますが、どうにか子供達には会えてます。 会える会えないの問題になればやはり揉めざる終えなかったと思う。 配偶者との関係が終わろうとも親子の関係は変わらないと思うが、日本の不思議な制度で苦労している方は多いと思う。 離婚が当たり前になってきた現在、はやく共同親権化が必要だ。 さもなければ、貧しいひとり親世帯が増えたり、金銭理由で離婚しない不幸な家族が増えるだけだ。 551 65 返信 14 tai***** | 19分前 共同親権を謳う前に、離婚時の養育費の取り決めや面会の事など公正証書等でしっかりと法的に決めるような仕組みを作るべき。 子供には親に会う権利はあります。でも、親としての責任を果たさずして親がただ子供に会いたいは無責任だと思います。3割の方々はしっかりされているようですが。 色ん
投稿
9月, 2019の投稿を表示しています